妊娠うつには大豆が効く?イソフラボンが万能過ぎてヤバイ件

妊娠中のうつが大豆をたくさん食べることでリスクが下がるということが分かったそうです。
妊娠中はホルモンバランスが崩れるので、体だけじゃなくて精神的にも調子が悪くなりがち‥
それが、日本人には身近な食材である大豆で妊娠うつを防げるなんて‥
妊娠うつには大豆が効く?
妊娠うつと大豆の関係を研究し発表したのは、東京大学と愛媛大学による共同研究チームだそうです、
その共同研究チームによると、175人の妊娠さんを観察して大豆をたくさん食べる妊娠さんと食べない妊婦さんの違いを観察。
研究で試された大豆食品は、大豆食品は納豆や味噌汁や豆腐といった、日本では日常ではよく食べられる食品ばかりですね。
研究の結果‥
大豆の摂取量が多い妊娠さんほど妊娠うつを発症しなかったという研究結果が出たから驚きです。
妊娠うつに悩む妊婦さんは多い?
妊娠中はホルモンのバランスが通常とは異なり、崩れてしまいます。
生理前などでホルモンバランスが崩れるだけでも、イライラしたり落ち込んだりしますからね〜
ホルモンの力ってかなり強いんですよね。
ただでさえ、子供を産むことで不安や心配があるのに‥
ホルモンのせいでさらにうつっぽくなってしまうようなんです。
ちなみに、私も妊娠中はホルモンバランスのせいか塞ぎ込むことが多かった気がします。常に不安がつきまとうというか、
出産に前向きになれないというか‥
今考えると、あれは間違いなく妊婦うつだったような気がします。
妊娠うつの症状とは?
妊娠うつの症状は‥
・イライラする。
・いつも落ち込んでいる
・不眠になる。
・涙もろくなる。
・やる気や元気が出ない。
などなど、症状は妊娠うつだろうが普通のうつだろうがあまり変わらないようです。
しかし、妊娠うつとなると妊婦ということで普通にできるうつの対策ができなくなります。
例えば、うつの薬を飲むとか‥
リズム運動が良いと言われているので、ジョギングをするとか‥
太陽の光に当たるくらいはできるでしょうが‥
なかなか前向きになれないのに、外に出ていくのはおっくうだし、風邪やインフルエンザでももらったら最悪ですからね〜
大豆食品を食べてうつをやっつける
それが今回、妊娠うつのリスクが大豆で下がるということが明らかになり、
妊娠さんには嬉しいニュースですよね!
普段から積極的に大豆食品を食べているだけでいいわけですから( ̄^ ̄)ゞ
これで妊娠うつのリスクが下がるなんて‥
中には、妊娠中のつわりや食の好みの変化で納豆や豆腐が食べられなくなったりする方もいるかもしれませんがΣ(゚д゚lll)
味噌汁くらいなら飲めるかな?
私もつわりが強かったんで、納豆や温かい味噌汁はどうかな?って思いましたが、
豆腐とか、ぬるめの味噌汁ならいける気がします笑
妊娠初期は水もダメだったので、納豆なんて考えられないんですが、
これも個人差がありますからね〜
妊娠期間を楽しく過ごすためには、大豆食品が食べれるなら、食べた方がよさそうですね。
注 塩分は控えたいですが‥
ただでさえ、妊娠中は体のむくみや不調でしんどいですから、気持ちだけは元気でいたいものです。
まとめ
妊娠中うつって、やはりホルモンによるものですから、
生理前後の精神的な気持ちの変化にも効果があるんでしょうかね?
年々、生理前後のうつっぽい症状が酷くなるばかり‥
イライラしたり、自分が大嫌いになったり‥
すぐに怒ってしまったり、昔あった嫌なことを思い出しては怒ったりΣ(゚д゚lll)
これはもう嫌だ〜
やめたい‥
この時期はぶっさいくな顔をしていると思います笑
今もそんな感じなんですけどね〜。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。