妊娠超初期症状は高温期いつから?妊娠した時とリセットした時の違い

妊娠超初期症状は高温期いつから始まる?妊活中の方が検索しまくるワードがありますよね。
それが妊娠超初期症状がどんなものなのか?高温期いつから早期妊娠検査薬でフライングできるのか?
ではないでしょうか?(u_u)
妊娠超初期症状は高温期いつから?
妊娠超初期症状といえば人それぞれ違いますがだいたい‥
お腹がチクチクするとか、胸やけがするとか、トイレが近くなるとか、暑がりになるとか、眠気がキツイとか、風邪っぽい症状があるとか‥
一般にはこのような症状が生理予定日の1週間程前からある人はあるみたいです。
高温期で言えば生理予定日を一般的な高温期14日だとすると高温期7日から妊娠超初期症状が出てくるということになりますねd( ̄  ̄)
でもこの妊娠超初期症状って生理前の症状にも似ているんで実際は、これって妊娠超初期症状?って期待してたのに‥
生理来ちゃったよ(u_u)
って方結構多いみたいです。
妊娠超初期症状だと思ったのに〜〜
私もその中の一人なんです。数年前から妊活していますがもう毎月妊娠超初期症状に振り回されています笑
私はだいたい海外の早期妊娠検査薬で高温期10日目からフライングします。
他妊活ブログを拝見してみると、だいたい高温期10日目からフライングしているかたが多いようです。
妊娠されるかたのフライング検査をみると高温期13日目くらいから結構陽性反応が濃く出ています。
ちなみに、私は1度もフライングで陽性反応は出ていませんし、妊娠していませんから早期妊娠検査薬はかなり正確なのでは?と考えています。
他にも排卵検査薬も使っていますので、毎月結構な出費になりますね(_ _).。o○
最近は妊活中心の生活になっているため、苦ではありませんがこれでいいのかな?って自己嫌悪になったりします。
友達と会うのも、旅行も後回しにしてずーっと妊活の事だけ考えてしまっている自分に、このままでいいのか?
と落ち込んだりします。
妊娠した時と妊娠しなかったときの違い?
しかし、毎日朝は基礎体温を計ってリセットしたら次は排卵検査薬を使いタイミングをとる日を決めて、
さらに高温期に入ると妊娠超初期症状を検査しまくり、フライングする生活が続いてしまっています。
妊娠超初期症状って生理前とほぼ同じなんで、あんまり期待しないようになりましたが、
色々な方のブログを拝見していると、妊娠した時の妊娠超初期症状と、リセットした時の違いがあるようなんです。
まずは、お腹の痛みです。
生理前の痛みは毎月味わうのでだいたいどんなものか分かりますよね?アレって経血をギュっと絞って出すかんじらしいです。
しかし、妊娠すると子宮が大きくなるためチクチクという痛みになるんだとか‥
さらに、風邪っぽい症状が出る方もいるみたいですね。
鼻水がタラタラながれたり、喉が痛かったり、頭がボーッとしたり。
これは、ホルモンバランスの崩れによるものだそうですが、ある方はリセットした時には無かったけど妊娠した時は二回とも鼻水や喉の痛みがあったのだとか‥
最後はつわりのような症状がでてくるということ。
今まで好きだったものが急に嫌いになったり、匂いに敏感になったりというような症状があると妊娠超初期症状だと言えそうです。
生理前の症状も体調が悪いという事は同じなんですが、つわりの症状はあまり出ませんのでこれが妊娠超初期症状と生理前の違いだと言えるのかな?
と考えています。
まとめ
しかし、人によって妊娠超初期症状も違うしこればっかりは分かりません。
毎月来るか来ないかですからね〜
私は前に妊娠超初期症状そっくりな症状が出ましたがリセットでした。
想像妊娠だった可能性もあります。
女性の体はホルモンが崩れやすいですから月によって、また年齢によって変わってきますからね。
今月ももう少しでフライングの時期です。妊娠超初期症状は全くありませんが楽しみです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。