旦那の給料が少ない?離婚危機になる収入とは?

旦那の給料が少ないのは離婚を考える理由となるのにダントツで一位なんですよね〜
やはり収入が少ないと子供に手がかかるにパートにも出かければならないし‥
買いたい物もなかなか買えないので、我慢の連続の日々を過ごさなければなりません-_-b
旦那の給料が少ないとストレスが溜まる
さらに、共働きと言えども家事を引き受けているのはやはりママですよね。
パート、またはフルタイムの仕事から帰ってきたらグチャグチャに散らかった部屋にまずどっと疲れが出るでしょう‥
さらに、保育園や親に預かってもらっていた子供達も騒がしく‥
ご飯の支度や、お風呂を入れるのでバタバタと動かなければなりません(*_*)
仕事をして帰ってきたのに、子供達が寝るまでは休む暇がありません。
ストレス発散ができない
旦那の給料が少ないと、レジャーなどもってのほかで旅行に行ったりして、遊んでストレス発散させて、
よしっ明日からまた頑張ろう!
なんて言う気分転換は出来ませんのでずーっとイライラしたままなんです。
友達と会ってペチャクチャ喋っていれば、ストレス発散にもなるんですが、仕事や家事で忙しいので
時間があれば、出来れば休みたい_| ̄|○
というのが本音でしょう‥
さらに、旦那の給料が少ないので金銭的に余裕が無くていつも家計のことばかり考えなくてはいけません。
なんとか共働きで生活は回せても、いざという時の保険や車検などの出費や‥
医療費などの出費でさらにイライラ‥
安定した生活が出来ないと不安になる
そんな時、旦那の稼ぎがよくて専業主婦で毎年海外旅行に行ったりしているママ友や友人を見ると
つい、嫉妬してしまったり-_-b
稼ぎの悪い旦那に八つ当たりしてしまったり、結婚する人を間違えたかしら‥
と人生を後悔することにまでなります。
そうなれば、夫婦間にも思いやりがなくなり会話もギスギスしてきたり、
嫌味を言いがちになったり、
夫婦関係も次第に悪化してしまうでしょう。
旦那の収入が少ないのはいくらから?
統計などによると、旦那の収入が少なくてストレスを感じているのは年収300万円以下だそうです。
さらに、旦那の収入が少なくてストレスが溜まるだけではなく_| ̄|○
旦那さんの仕事にも不満を感じている方も多いです。
・旦那の帰りが遅い(残業中)
・休みが少ない
・土日に仕事がある
・夜勤や遅い時間が
旦那の帰りが遅いと共働きの場合、保育園のお迎えや夕飯の支度やお風呂など全てこなさなければなりません。
また休みが少ない場合も同じく、仕事をしているにもかかわらず、自分の負担が大きくなって疲れてきます-_-b
自分も働いているのに、何だか不公平に感じてしまいストレスもピークに‥
さらに、休日に旦那が仕事だと子供が休みなのに一人で子供を連れて何処かへ行ったりしなければなりません。
買い物に出かければ、家族でショッピングを楽しむ家族もいるのにうちはパパ抜き‥
ちょっと寂しさを感じてしまいます。
さらに、夜勤などで生活リズムが違うと会話もしなくなり趣味や日々の過ごし方も変わってしまいますから、
不満が溜まりがちに(*_*)
不満やストレスが溜まりやがて離婚に
そんな生活が続くと、こう考えるようになります。
旦那の稼ぎがなくても優しくてイクメンで家事に協力的であればいいけれど‥
収入も少ないのに、会話もなくギスギスしたままお互い幸せを感じていない、
なら、離婚して楽になりたい‥
子供だけならいいけど、旦那からあーだこーだ言われたらたまりませんよね〜
まとめ
やはり、女性は特に子供が出来ると安定を求めがちになります。
旦那さんに安定した収入があれば心の安定にもなるのでストレスを感じにくいです~_~;
しかし、収入が不安定となると…
不安からイライラするし、なかなか発散もできなくて…
やはりある程の収入はあった方が良さそうですね〜
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
50代、男性です。
身につまされます、年収は400万以上500未満ですが出費が多く、妻にもパートに出てもらっています。
私の収入が平均よりだいぶ低いため、妻のパートで助けてもらっている状態、情けなくなります。
回りの人は海外旅行だ、新車購入だとか景気のよい話ばかり、家以外は皆さんお金持ちだと思うこの頃です。
女性の幸せは男性次第ですね、ダメ旦那だと思います。