砂糖に課税は日本でもあり?恐ろしい量の砂糖が入ってる?

WHOが砂糖入り飲料を対象に課税を各国に呼びかけているそうです。
砂糖入り飲料が肥満や糖尿病の原因の1つとして考えられているし、下手したら水より砂糖入り飲料の方が安い!
って国もありますからね∑(゚Д゚)
砂糖入り飲料にはどれくらい砂糖が?
WHOが呼びかけているほどですから、砂糖入り飲料はよっぽど体に悪いんだろうなぁ〜〜
でも、砂糖っていってもまぁ少し甘めみたいなもんだし大したことないんじゃないの?
と思いながら調べてみたら‥
∑(゚Д゚)
恐ろしい写真を発見しました‥
砂糖入り飲料としてずらりと並んだお馴染みの飲料達‥
喉が渇いたら、水の代わりにとスッキリ感の強い砂糖入り飲料を好んで飲んでいた私‥
子供にも飲ませていたペットボトル砂糖入り飲料達が‥
これ、すごく恐ろしくありませんか?
砂糖が体に悪い理由とは?
砂糖は糖尿病や肥満の原因にもなり、肥満は病気の元なので体に悪いのは分かります。
それ以外には砂糖がからだに悪い理由があるのでしょうか?
調べてみると、
アトピー、肩こり、貧血、頭痛、アレルギー、便秘、虫歯、糖尿病、肥満、心臓病‥
などなど、さらには血糖値の急上昇急降下によりキレやすくなるといった性格にまで悪影響が及ぶことが分かりました。
何でも過剰に摂りすぎると体に悪いですよね‥
砂糖入り飲料は過剰に砂糖を取ってしまう
そんな砂糖ですが、食事している時や甘いものを食べている時は、食べ過ぎたなぁとか体に悪いし、太るから‥
と食べるのを止めることもできます。
しかし、これが砂糖入り飲料だと一瞬にしてすごい量の砂糖を飲んでしまうのです。
コーヒーにスティック砂糖を2本も入れれば甘くて苦手‥
となるのに、砂糖入り飲料はそれより大量の砂糖が入っているにもかかわらずスッキリとした後味で何杯でも飲めちゃうのでタチが悪いですね。
大量に砂糖が入っていても、甘さはほとんど感じなくできているのでしょう∑(゚Д゚)
飲みものだと、食べ物と比べて摂取した時の罪悪感が少ないですから、知らない間に砂糖を大量に取っていた‥
ということになるんですよね。
砂糖は1日どれくらいまでならいいのか?
1日に成人が取ってよいと言われている砂糖の量は小さじ6杯ほどだと言われていますが、
缶ジュース1本でほとんど1日の砂糖量が取れてしまいます。
さらに、ドレッシングや加工食品やパンにも砂糖は入っていますから(_ _).。o○
知らない間に砂糖が体に入っているような状況ですね〜
そうなると、仕方なしに現代人は砂糖を摂りすぎる傾向にあるのかもしれませんね‥
砂糖入り飲料はなるべく控えるとか、砂糖の摂取を減らすぞ!と意識しないとなかなか難しいところですね。
砂糖入り飲料に課税をすれば、確かに消費量は減ると思いますのでいいなと思いますが、皆さんはどう思われますか?
まとめ
あんなに大量の砂糖を子供に飲ませていたかと思うとゾッとします。
砂糖は中毒性も高いと聞きますし、砂糖を大量に食べているから、さらに糖分の多いものを欲しがるのかなぁ
とか、
色々、母親として考えさせられることがありました。
甘いもの食べ過ぎたなぁって感じた日の砂糖の摂取量は一体どれ位だったんでしょうか?
恐ろしくて考えたくもありませんが、
これからは注意していきたいですね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。